日本の旅

 令和元年7月3日に四国一周を終え、47都道府県総て行った事になりました。当然写真も沢山撮っております。

 まあ、今までも、坂・路地・階段のページで、東京や神奈川、北海道、大阪などなどの坂・路地なども載せておりますが、坂や路地に区分けするのも面倒なので、大体地方別に坂も路地も看板もひっくるめて載せております。どっちに重点を置くか考えるのも面倒なので、各府県専用のページを作りました。

 北海道は、「坂」のページに載せておりますが何も無いと淋しいので札幌時計台の写真を1枚載せております。県に付いている番号順に下りて来ます。愛知県などの様に行ったのは高校時代が最後…の様な県は画像は無かったのですが、名古屋空港(セントレア)だけ立ち寄ったので載せていましたが、令和5年9月12日に名古屋市を徘徊したので名古屋城を載せました。画像が多すぎて載せるのが大変なので残りはブログをご覧下さい。

 令和4年12月6日に47都道府県の画像を全て載せたつもりが福井県だけ3回行っているのに画像が有りませんでした。しかし、令和5年3月16日溢れかえっていた写真の整理を始めたら平成15年ころに夫婦で行った2回目の写真を発見。これで47都道府県コンプリート致しました。

 令和5年9月17日更新

47 沖縄 R41206更新

  初めては…平成26年4月9日のカミサンの還暦のお祝いに美ら海水族館へ。

 ガラス工房…カミサンが好きなのです。

 

 カミサンのリクエスト…ガラスショップ

 何故か道路脇に山羊が…

 ホテル裏の砂浜と島

 天気が良ければ…

 イルカショー

 ずっと見ていられるジンベエザメとエイの勇姿

 バックヤードで餌やりをするジンベエザメ

 海の橋…天気さえ良ければもう少し素敵な写真になったでしょうにね。

 いかにも沖縄らしい注意看板

 

46 鹿児島
  初めては…平成29年11月28日~12月2日のカミサンとの九州一周ツアー…桜島など。

 11月30日 薩摩と言ったら芋焼酎…私の好みは麦焼酎

 バスツアー優先の水…一般の方も汲みに沢山来られてました。

 

 何処にでも廃屋

 

 黒酢の壺

 

 桜島公園の溶岩

 桜島

 西南の役の大砲陣地

 

 菊人形…斉彬が生きている頃は西郷は曲げを結っていたはずですけどね。

 

  島津藩の庭

 明治のお洒落な建物

 

 それ以外は何も無い駅

 

 

45 宮崎
   初めては…平成29年のカミサンとの九州一周ツアー…青島など。

  平成29年11月28日 九州ツアーの目玉の一つ高千穂峡へ 二重のアーチ橋

 古いアーチ橋も素敵

 

 柱状節理

 天気が良ければもっと綺麗だったでしょうに。

 

 高千穂峡

 

 十字架に見えるとか…微妙

 

 碁石の工場が面白かった。

 

 平成29年11月30日 鬼の洗濯板

 青島神社

 ジャングルトイレ…入ってみたいけど有料だったのでパス

 

 上から見たらこんな感じなのでしょう

 

44 大分

 初めては…平成29年のカミサンとの九州一周ツアー…別府温泉と湯布院だけ。

 平成29年11月28日 夜着いたのでホテルだけ…

 

 翌29日は雨…湯布院の何処かの湖…紅葉は綺麗でしたけどさっぱりでした。

 

 

43 熊本

  初めては…平成29年12月1日のカミサンとの九州一周ツアー…熊本城に行きたかったので。

 熊本は何処に行ってもくまモン!

 

 路面電車は大好き

 

 地震の爪痕

 

 熊本城宇土櫓

 

 重厚ですな

 

 地震にも耐えた…恐るべし加藤清正

 

 石垣のカーブが凄い

42 長崎

  初めては…平成24年の福岡の後に坂歩きのためにカミサンと…海援隊やオランダ坂など…坂が沢山有るので写真も沢山…泣く泣くカットも沢山。

  その後は29年に単独で軍艦島…秋にはカミサンとのツアーで。

 平成24年12月4日…酔書さんに呼んで頂いた翌日。夫婦で初の長崎旅行。

 朝の長崎…石畳と素敵な坂

 

 素敵なお店を二軒

 

 名所「眼鏡橋」

 階段も良いですな。

 有名な「ハート石」

 

 大好物の古家

 雰囲気のあるお店です

 蔦と石畳が結構ですな

 

 石垣とカーブの坂

 

 龍馬通りだそうです…この坂の上に海援隊が有ったのでね…

 

 石畳の坂

 階段坂は続きます

 

 何処にでも蔦屋敷

 良い坂ですなぁ

 

 龍馬ファンの聖地

 

 下の展望台から望む廃屋と長崎の町

 

 靴のまま履ける長靴を履いて眺める展望台

 

 いろんな所に坂本龍馬

 

 海援隊裏の神社

 龍馬の通りのてっぺん

 階段と…閉店した廃レストランの屋根

 

 細くて急で趣のある階段

 

 無茶苦茶急なお墓の中の階段…下りるのに夢中で途中に有った「オランダおいねの墓」に気づかなかった…残念。

 

 素敵な坂です

 幣振坂…綺麗ですなぁ…さだまさし原作の映画にも出てきたそうです

 

 何処にでも有る大好きなY字路

 横浜と比べるとうんと小さい「中華街」…ちゃんぽん麺を頂きました。

 

 ガッカリ観光地の一つらしい「オランダ坂」

 

 坂マニアとしては満足の坂ですけどね。

 

 日本初の女学校

 すてきな階段

 たまらない急坂

 グラバー邸

 土産物屋のY字路

 

 大好物の路面電車

 稲佐山からの夜景

 

 H29年5月29日 酔書さんに呼んで頂いた福岡の翌日に「軍艦島」へ…廃墟マニアの聖地…天気も最高。

 

 手前の島で模型を確認

 

 見えた~!!

 

 シャッター切りまくり

 

 

 神社の名残り

 

 息を呑む景観

 

 

 正に軍艦島

 

 

 

 

 

 上陸しました~!!

 

 

 

 

 また来たいなぁ…

 海の中のマリア像

 崖にへばりつく高級住宅

 復元された「出島」

 

 

 H29年12月2日カミサンとの九州一周ツアー

 

 雲仙の地獄巡り

 猫が沢山いました

 地獄の中のお地蔵様

 大浦天主堂のマリア像

 

41 佐賀
  初めては…平成29年12月2日のカミサンとのツアー…

  ツアーそのものも祐徳稲荷さんだけしか行っていない。名所は無いのかな?

 九州7県一周ツアーなのに佐賀県の観光地はここだけ。

 

 清水寺みたいな柱

 階段

 大好きな稲荷の連続鳥居

 

 お稲荷さんの急階段…奥の院は諦めました。

 

40 福岡
 初めては…平成24年の酔書さんからの落語会のお誘い…紫よいさんのご案内で天神様へ。

 その後29年も落語会や、カミサンとのツアーでも…。

 H24年12月1日 粗忽家酔書さんにお声を掛けて頂いて初の九州福岡へ。笑福さんとちろりさんと太宰府天満宮へ。

 太宰府天満宮の牛

 

 さだまさしの歌でも有名な橋

 

 天神様

 有名な飛梅

 

 有名な梅ヶ枝餅

 隧道

 皆さんと一緒だったので上るのを諦めたお稲荷さんの階段

 

 H29.5.28 福岡口演の前に紫よいさんに案内して頂いた山笠。

 

39 高知 R4.11.21更新
 初めては、令和元年7月にカミサンとツアーで、足摺岬・桂浜・室戸岬など…これで47都道府県完全踏破となりました。

 小さかったけど楽しい水族館でした。お隣に新しい水族館を作ってました。

 

 足摺岬‥雨であそこまでは行けず

 

 一番期待していた四万十川下りも雨による増水で「沈下橋」がくぐれず中止‥嗚呼

 

 がっかり名所日本一の「はりまや橋」

 

 ホテルの箸袋・クスリと笑えました。

 

 ベタだけど仕方がないので桂浜

 

 室戸岬

 

 ホテルのトイレの灰皿・昔は吸ってましたねぇ。

 

38 愛媛

  初めては…平成18年の四国大落語祭で虎や志さんに呼んで頂く。その時は全く観光できず…。

  その後は24年に一人で、25年の四国大落語祭ではカミサンと…元年夫婦のツアーでも。  

 平成18年の記念撮影

 

  24年に一人で呼んで頂いた落語会の会場付近の路地坂。

 

 路面電車は好きですねぇ…。

 

 俳句の街の川柳


 

 松山城の天守へ階段はキツイ…けど綺麗

 

 松山城…綺麗でした。

 

 超有名な道後温泉…元年にやっと夫婦で入りました。

 

 からくり時計…時間が有ったので珍しく下の足湯にもゆっくり浸かりました。

 

 大好物のモルタル建築は何処にでも有ります。


 

 一人旅だとこんな可愛い魚屋さんも撮影できます。

 

 平成25年7月14日四国落語祭最終日の記念撮影

 

 今治のタオルミュージアムのバリーさん。

 

 ムーミン谷

 

 今治の帰り道に発見

 

 平成元年に道後温泉に入った時に気に入った看板

 


37 香川

 初めては、令和元年6月にカミサンとツアーで…初日のSAが初踏破。最終日に金比羅様の階段785段を上る。お遍路さんのお砂踏み道場。丸亀城を。

 今回の四国旅行最大の目玉…金比羅様の階段上りの第一歩。

 

 中抜きで最後の一上り

 

 金比羅様の本堂…正面からの撮影はNG。

 

 普善寺…四国88カ所の砂が敷いてあるので一回りするだけで全部回ったと同じになると言う…昔から手抜き好きはいたのですな。まず500円を5円玉100枚に両替して回り始めます。

 

 丸亀城の急坂…でも階段よりは楽。

 

 小さいけど素敵な丸亀城…先の台風で損壊したと言う事でチョット寄付してきました

 

36 徳島

 初めては、令和元年6月にカミサンとツアーで大鳴門大橋から渦潮の孫を見ました。

 大鳴門大橋

 

 鳴門の渦潮に向かう遊覧船

 

 大鳴門大橋から覗いた渦巻き

 

  鳴門公園から望む幻想的な風景

 

 鳴門公園の階段

 

35山口県 R40227更新

初めてはカミサンと行った中国地方一週ツアー・平成30年9月4日

 まず…長州藩が大嫌い…吉田松陰も嫌い…世田谷の松陰神社は行っておりますが…

 

 世田谷でレプリカは見ております…。

 

 人力車用の有料駐車場??

 

 昔風の長屋

 

 素敵な塀

 

 蔵っぽい家

 

 有名な秋吉台

 

 秋芳洞の中の段々の池?

 

 幻想的な出口

 

 素敵な渡り廊下

 

 秋芳洞のゆるキャラ?

 

 面白い観光ポスター

 

34広島県

 初めてはカミサンと行った中国地方一週ツアー・平成30年9月4~5日

 台風が過ぎて良いお天気でした…この後に工事に入ったので良い時に来られました。

 

 宮城の松島…京都の天橋立…そして安芸の宮島…お陰様で全て回れましたし写真も載せております。

 

 我々が着く前に台風がかすめたため、外国人が一人もおらずゆっくり楽しく回れました。

 

 すてきな階段が幾つも有りました…ツアーは時間が無いので残念。

 

 宮島のゆるキャラ?

 

 広島県警の「警ら箱」

 

 大好きな路面電車

 

 何はなくとも原爆ドーム

 平和公園

 

 

33岡山県  R40206更新

 初めて行ったのは平成24年10月、昔の落語仲間である世間亭廣加郎さんからのご依頼で寄席に参加。翌日倉敷と岡山城観光を。その後はカミサンとツアーで倉敷だけ行きました。

 この日初めて見た「美観地区」と言う名前…無茶苦茶な自信と…何だかなぁ…

 

 美観と関係ないラーメン屋さん…コッチの方が好き。

 

 大好物の△ビル

 

 美観地区への手前の看板…荒野の七人+用心棒…他…。

 

 倉敷の山の上の神社

 

 倉の通り

 

 大好物の階段。

 

 倉敷で一番お気に入りの画像…迫力のネコさん

 

 結婚式のご夫婦も

 

 良い階段も沢山有ります。

 

 美観地区の裏の高低差路地

 

 美観地区の裏側の竹藪…大好物

 

 優しそうなおばあちゃんが居ました。

 

 大好きな路面電車

 

 お城への石段

 

 素敵な岡山城

 

 岡山城から眺めた後楽園…時間が無くて行けませんでした。

 

 ここからは平成30年9月のカミサンとのツアーの写真…倉敷は裏側が面白いのにね。

 

 うどんや「おおにし」さんの宣伝。

 

 倉敷らしい運河の風景

 

32島根県 

 初めて行ったのは、平成30年9月3日、カミサンとツアーで鳥取県の次に行きました。その後、同年10月に境港から「ベタ踏み坂」を越えて行きましたが、それは鳥取県で。

 名所とか名物とか、結構ガッカリするところが多いのですが、「足立美術館」は本当に素晴らしかったですね。 天気のお陰も有りますが…本当に良かった。また行きたいけど…遠いんですよねぇ。

 

 息を呑む風景

 

 額縁借景

 

 青空も最高!

 

 これも額縁借景。

 

 島根と言えば出雲大社…あまりに有名すぎて神社は一枚だけ。

 

 

 神社の絵馬…「三人娘」…分かるなぁ~。夫婦で納得。

 

 途中のドライブイン?に有った看板…何が有ったのでしょう!?


 夕方は津和野へ…耶蘇教の教会

 

 素敵な大通り

 

 塀の脇のお堀に錦鯉が…。


 古い建物で役場の支所が今でも運営されているとか。

 

31鳥取県 R4.1.16更新

 初めては平成29年2月に米子に口演で呼んで頂き、翌30年2月に鳥取に、更に9月には夫婦でツアーに、そして10月に倉吉市に口演に呼んで頂きました。米子まで800㎞・10時間半…遠いです。1・2回目は観光する時間は取れず…更に雪のお陰で砂丘も見られずでした。

平成29年2月6日…初鳥取…岡山から山越えで米子まで…の山中。

 猛吹雪


 平成30年2月7・8日…2度目の鳥取・初鳥取駅…ウェルカニ…好きだなぁ

 

 因幡の白兎神社

 

 因幡の白ウサギが渡ろうとした島

 

 これが鳥取砂丘だ!!…と言われましたが…これは雪原!!

 

 平成30年9月3日夫婦で行った鳥取砂丘…これが本物?。素敵でした。

 

 砂漠のオアシスの様な池

 

 平成30年10月2日 鳥取駅…この時点では自動改札では無かったのです…有る意味凄い。

 

 記念物の山のお堂


 倉吉は町並みが素敵でした…写真は沢山撮ったのですけどね…。

 

 素敵な公民館

 

 素敵な町並み

 

 2階の窓が素敵です

 

 堀のある道は素敵です。

 

 新潟の雪国の3階建てとは違う3階建てが多い町でした。

 こちらも…

 

 微妙なお名前…

 

 琴櫻の生誕地


 平成30年10月4日…鳥取4回目にしてやっと来られた境湊…感動!

 

 アーケードも無い水木しげるロード…発想と宣伝ですな。

 

 水木ロードの裏の小路の古家…こっちの方が好きかも

 

 お休み処

 

 ベンチも…

 

 妖怪神社

 

 時間が無くて電車には乗れませんでした。

 

 ずっと来たかった「ベタ踏み坂」…歩いても渡りました。

 

 厳密に言うとこっちは島根県。坂の向こうが鳥取県…この橋が県境。

 

 赤い瓦はお隣島根県の名産品とか…米子から岡山へぬける山中。

 

30和歌山県 

 初めては、警察学校の卒業旅行。その後平成28年5月に夫婦でツアーに参加して訪問。三重から熊野・那智大社・素敵なホテルに泊まって高野山金剛峯寺へ行きました。

 熊野大社


 那智の滝…高校の頃深夜放送の野沢那智さんが大好きでした…

 

 那智大社への階段

 

那智大社の八咫烏

 

 行きたくて仕方無かった那智の滝を目の当たりに…男の子が生まれたら「那智」と名付けたかった。

 

雨上がりで滑る古道をゆっくりの鼓動でゆっくりと…

 

 熊野古道 

 

 大門坂…

 

 熊野古道を下りきったところに、八咫烏とサッカーなでしこジャパンの碑が。

 

 ホテルの屋上から臨む海からの日の出。

 

 金剛峯寺の中にはシロアリの墓も。

 

 珈琲屋さんも…

 

 ここから先は撮影禁止

 

 金剛峯寺の中の無縁塚

 

 真田幸村こと信繁が幽閉されていたお寺

 

29奈良県  R30917更新

 初めては、高校の修学旅行。

 令和5年9月11日。5年前に「南大門」」まで来ていながら、それと知らずに運慶作の仁王像を見ずに門を迂回してしまったので…悔しくて悔しくて。能登川の落語会の翌日行って来ました。良かった~!!

 

 

 平成30年3月19日近江の落語会の翌日に、興福寺の阿修羅に再会したくて行ってきました。

 奈良駅

 

 格子の家が素敵

 流石関西圏

 興福寺の阿修羅がいる国宝館のトイレ

 興福寺の建物達

 

 

 塀の路地

 塀の道

 雰囲気の有るお家

 築地塀

 

 東大寺

 

 大仏殿

 大仏は…鎌倉に限る

 

 顔だけ~!!

 

 何故か気づかずに仁王像を見損なってしまいました…。

 

 写真を撮っていると後ろから腰の辺りを何回も叩かれたので振り向いたら鹿でした。

 良い感じの日本家屋とせんと君

 雰囲気ある建物

 ゆがむ屋根…大好物

 

 雨の人力車

 奈良駅前の建物

 

28兵庫県

 昭和59年に我が母校新潟南高校が甲子園に出場したので応援に行って来ました。写真は一枚も有りません…神戸の坂に行ってみたいですけどね。

 平成26年6月29~30日 池田の1~5回の優勝者のチャンピオン寄席参加のため夫婦で大阪の池田へ行った時に、夫婦で映画「阪急電車」が好きなので、池田から宝塚を経由して西宮まで乗ってみました。

 阪急電車

 あの宝塚歌劇団ですよ!

 手塚治虫記念館

 リボンの騎士とアトム

小林駅近くの路地

 小林駅付近

27大阪府 R3.11.11更新

 初めて行ったのは…高校一年の夏…ヒッチハイクの途中で寄った名古屋の叔母が万博会場のバス付きチケットを買ってくれて行きました。

 その後は警察大学の部屋会で2度…平成23年に池田の社会人落語日本一決定戦に出場してから頻繁に行っております。

 

 平成31年4月1日近江の落語会の翌日に池田へ。五月山の記念樹の櫻を見たくて行きました。

 平成23年から何回も見た素敵な高低差路地


 蛍池駅へ向かう坂道の洋館…素敵ですなぁ。


 いかにも大阪

 

 池田駅前広場

 

 平成23年の第3回の大会で開会式が始まるまでここで時間を潰して、翌年も験を担いでここで待ち、5回大会はゲストなので余裕でカミサンとここで時間調整をした思い出の喫茶店。令和になる前に閉店だそうです。…淋しいですね。

 

 歯を切ったか?…歯槽膿漏かい?

 

 毎年の様に見てましたけど…とうとう縄張りが…。

 

 五月山公園への階段

 

 お地蔵さん

 

 記念樹…第3回の記念樹も有るのですが…写真が上手く掲載出来ません。

 

 五月山の記念樹

 

 神社への階段

 

 山門がなかなかです…

 

 ♪がルン

 

 消え消え看板

 

 お寺の掲示板…

 

 「ひづめ」さん?「こえづめ」さん…

 

 池田城趾脇坂

 

 イノシシ恐るべし

 

 池田城趾展望台

 

 池田城趾脇階段

 

 池田城趾脇階段


 

 池田城趾脇坂

 

 

 元煙草屋さん

 

 素敵な3階建て

 

 大好き古家

 

 素敵な路地

 

 素敵な物干し台

 

 平成30年10月23日、近江の落語会の翌日、下町を徘徊。まずは梅田近くの商店街で…

 

 雰囲気の有るお店

 Y字路寺

 

 名前がね…

 若者のお店・

 

 良い感じの建物

 

 雰囲気の有るアパート

 

 平成23年9月19~21日 第3回社会人落語日本一決定戦へ…私の人生を変えた大会。

 初回は梅田に宿を取りました…その後は伊丹空港脇。 これは大阪梅田の貼り紙…

 

 第3回社会人落語日本一決定戦開会式

 

 予選会場を出て目に付いた坂!…ここから坂路地徘徊が始まりました。

 

 緩い路地

 

 雰囲気の有る町並み

 

 路地

 

 江戸時代の道しるべ

 

 美味しい長屋

 

 城趾階段脇のお地蔵様


 城趾脇の階段


 

 池田城趾展望台…ここで一回ネタ繰り…翌年も験を担いでやりました。

 

 見られてます…

 

 池田城趾の脇の坂

 

 大好き蔦屋敷

 

 素敵な蔵造り

 

 正論!!!!

 

 池田商店街脇の愛宕神社


 池田の蔵のある風景

 

 決勝の会場アゼリアホール

 

 平成23年12月14日 日本一寄席で再び池田へ…

 徘徊中心…板塀が素敵

 

 蔵と塀と坂

 

 素敵な路地

 

 潔い?銭湯「ゆ」

 

 素敵なお屋敷と石垣

 

 路地の奥のミニ階段

 

 石垣と坂

 

 ミニ階段


 

 板の家と路地

 

 池田は坂の町

 

 無名の美坂

 

 ロマンチックな星の宮

 

 素敵な古家

 

 社会人落語愛好家の甲子園「落語ミュージアム」

 

 坊さんが本当にそう思っているのならたいした物ですけどねぇ…。

 

 聖地「ちりとてちん」

 

 聖母…昇天…ねぇ…邪な心に喝!!!!

 

 池田ミュージアム一階の寄席&ちろりさん

 

平成24年9月7~9日 第4回社会人落語日本一決定戦に出場のため池田へ。池田や石橋を徘徊

 蔵と坂

 

 

 門が…新しい!

 

 蔵が凄い

 

 大好物の古家路地

 

 L字路地

 

 第4回社会人落語日本一決定戦開会式…池田駅前

 

 素敵な路地

 

 大好きな△ビル&Y字路


 

 ここはアジトだ!!

 

 ここはアジトでは無い!!

 

 雰囲気の有る物干し

 

 良い路地

 

 お地蔵さん…密集

 

 お稲荷さんの鳥居

 

 池田城趾展望台

 

 池田城趾からの階段

 

 素晴らしい路地

 

 平25年3月13日、池田の日本一寄席に呼んで頂き、徘徊。

 Y字路までは行かないけれど…路地。

 

 L字路地

 

 狭い路地坂

 

 すてきな階段

 

 素敵な名前のホテル…マンドリーカ…意味は不明ですけど。


 

 平成25年8月16日 池田の落語夏祭りに呼んで頂き徘徊…素敵な坂…池田も坂の町

 

 宝塚の創始者小林一三の記念館

 

 立っていてはいけないみたいですね…

 

 大好物の神社…なかなか行けなくてやっと行けました。

 

 神社の階段

 

 大好物の長屋

 

 …さんって誰?

 

 平成25年10月16日 第5回の池田の大会ゲストで呼ばれて

 五月山から下りる素敵な階段

 

 古い町並み

 

 第5回社会人落語日本一決定戦開会式…池田駅前

 

 池田駅裏のインスタントラーメン発明記念館

 

 

 インスタントラーメンのパッケージ

 

 不思議なメッセージ看板

 

 水掛け不動…コケで真緑

 

 くいだおれビル

 

平成26年6月30日

 蛍池から伊丹空港へモノレールで行ったら、高いところ大好きのカミサンが「時間が有るから反対側の終点まで行って戻って来よう」と言い出して…

 

 お陰で数十年ぶりに太陽の塔と再会しました。

 

 平成27年5月13日 豊蝶・ちろりさんご夫妻に呼んで頂いて豊中へ。口演前は一人で豊中を徘徊。口演後は豊蝶さんが大阪の下町を案内してくれました…感謝感謝です。

 クイズ…何の用心でしょう!!


 豊中の路地



 お寺の山門…中国風


 

 不動明王

 

 ハハハハハ…

 

 私の好みを知っていて豊蝶さんが案内してくれた素敵な街

 

 素敵な路地



 大阪の下町


 

 ハマりたくなる路地…奥には「銭天堂」が…

 

 雰囲気あるお店

 

 素敵な古家

 

 平成21年2月14日~15日、二回目の警大部屋会

 大阪プロレスの方々と道頓堀で

 

 梅と大阪城

 

 大阪城のやばい梅…

 

 大阪府警本部…伏魔殿?

 

 天満商店街

 

 天満繁昌亭…撮影は平成19年10月21日…この日は外だけ。

  

 この年は中に入りました。繁昌亭の高座…「楽」の額が嬉しい。

 

 大阪暮らしの歌碑

 

 平成19年10月20日~21日 警大の部屋会で行きました。 

 単独で行ったのが何と言っても大阪城


 次は、やっぱり通天閣

 

 新世界

 

 宗右衛門町ブルースの街

 

 かに道楽カニと

 

 今は無き食い倒れ人形と

 

 お江戸は「にほんばし」大阪は「にっぽんばし」

 

やっぱりグリコ

 

水掛け不動さん

 

天満宮…繁昌亭の場所を確認。時間が無くてこの年は寄れませんでした。

 

26京都府

 最初に行ったのは、高校2年生のヒッチハイク。大阪から朝着いて、新京極界隈を歩き周り、本能寺を見て銭湯に入って電気風呂に驚いて…五条大橋で全く車に止まって貰えず…ヒッチハイクは中止。電車で長野へ行きました。翌年修学旅行で新京極や銭湯案内して驚かれました。

 その後は、平成27年11月26日~28日まで三日間、京都紅葉ツアーでカミサンと。まずはその画像を…兎に角京都は写真数が多すぎるし、素敵な写真が多いので、選択に苦慮して今まで放置しておりました。

平成27年11月26日

 最初の観光地は清水寺。

 あの清水の舞台…紅葉がぱっとしなかったのが残念。

 

 落語「はてなの茶碗」にも出てくる「音羽の滝」

 舞妓さんと偶然すれ違いました。

 秀吉の正妻北の政所のお寺高台寺…ライトアップ。

 

 竹も素敵でした。

 最後まで夫婦仲は良かったそうです。

 

平成27年11月27日

 超有名渡月橋…時間が無いので車窓から

 

 天竜寺の紅葉

 

 嵯峨野のトロッコの終着駅に有りました。

 

 無名のすてきな階段

 こんな階段を下って裏道に行くのも楽しい…勿論一人です。。

 無名の階段

 

 マナー違反の高校生や外国人が多いのでしょうね。

 

 坂が結構なのですよ。

 

 二年坂…だったと思うのですが…

 

 有名な三年坂…だったかな?

 

 東福寺…有名な回廊も回りましたが、紅葉がイマイチ。

 夜は東寺へ、弘法大師の生誕ナンチャラで国宝の仏像が無料公開されていてラッキー…夜だけに雰囲気最高で、いや~素晴らしかった。

 

平成27年11月28日 永観堂

 三日間、なかなか良い紅葉が見られなかったのですが、やっと素敵な景色を見られました。

 

 雰囲気の有る渡り廊下

 太鼓橋と紅葉

 

 比叡山延暦寺の石段

 

 鐘撞き一打五十円…流石金儲け。

 

 平成29年9月2日

 カミサンとツアーで行った天橋立…京都府ですからね

 

平成29年10月10日

 3年連続、近江家八景さんに近江の寄席に呼んで頂いて…翌日は、彦根城や関ヶ原を観光したのですが、今回は落語仲間の北さんが「京都で会おう」とおっしゃって…近江で宿泊して朝に京都へ…京都は路地が凄い…観光地では無い普通の住宅地でも兎に角凄い…楽しい。もの凄い数の写真を撮っておりますので正直、大変なので今まで放って置いたのですが…極一部を載せて見ます。

  う~ん…親父ギャグなのか…。

 

 何かの工場でしょうか?

 1番車室…京都語?

 

 凄いお屋敷

 古いおうちも素敵

 

 路地路地大好き

 

 スーパーガールしか入れないのですよ…。

 

 罰当たりがいるのですな…。

 

 順番が有るのです…

 

 大好き古家

 

 親父ギャグ…

 

 今宮神社

 

 6×4=24…らくし21

 

 ご用の無い方は…どうしましょ?

 金閣寺の入り口のお言葉

 

 ご存じ金閣寺…今日の第一目標地点…いや~綺麗でした。天気も良かったしね。

 廃屋割烹

 

 北野天満宮

 

 二階のすだれが京都ですね~。

 京都ならではの看板

 

 本能寺跡…路地を歩いていて発見出来るのが楽しいですな

 

 出勤前の芸者さんでしょうか…これから髪結いさんで鬘を被るのでしょうね。

 

 ホーロー看板も面白いけど…「塗れませんでした」…なんじゃそりゃ!

 

 この路地でどうやって飛び出し事故が起きるのでしょう?

 

 すっぽんラーメン…食べたいような怖いような…

 

 名前が素敵ですな…入ってみたかった…チャーミングなチャーハンって??

 

 行ってみたかった晴明神社

 

 安倍晴明…顔がねぇ…丸顔なんですな。

 

 アパートのお店の融合…出来た頃は最先端だったのでしょうね。

 

 二条城に着いた時には既に閉門間近…次回に…

 

 路地と住所看板

 

 犬に言っているのか、人間に言っているのか…

 

 酢の専門店も初めてでしたが…齋(いつき)と読むのもビックリ

 

路地のお店

 

 鴨川のカップル

 

 レストラン

 

 工事中の南座

 生まれて初めての祇園

 

 

 

 

 北さんのお友達がやっているお店の有る路地…今は観光客の撮影は禁止とか…。

 

 平成30年10月22日

 昨年同様、近江家八景さんに滋賀県に呼んで頂いて、翌日は昨年と同様、京都で落語仲間の北さんと夕食を共にする事に。 

 京都駅を下りて路地で遭遇…気分不安定なのですね…。

 

 今回のメイン目的地…伏見稲荷

 

 これが千本鳥居…この先にもまだまだ鳥居が有ったのです。

 

 どうやって鳥居を上に上げるのかと思ったら…こうやるのですな…。

 

 山へ登る階段の鳥居…山頂まで行って来ました。

 鳥居の値段表…凄いですなぁ…神社もお寺の金儲け!!

 

 裏参道を抜ける所に有りました…「喝!」ですよ

 

 しもた屋かな?

 焼き板壁の路地

 

 鍵型の路地…良く有りますね

 路地が凄い!!

 昭和の窓ガラスですなぁ。

 道ばたに神社が有るのは、お江戸も京都も同じです。

 そらは8階の上です…って言いたくなりますよね。

 昨年のにも載せてますが…京都ですね~。

 格子の路地が素敵です。

 土蔵

 お店が閉まるのですね…淋しいことです。

 

 閉店するのに、美味しいラーメンの作り方を教えてくれる…素敵です。

 京都は普通の町並みが素敵なのですなぁ。

 

 昨年行き損ねた二条城。

 

 二条城の和式公衆トイレ…

 

 こんな標柱が道ばたに有るのが京都ですな。

 長州閥の山県有朋の別邸跡のお店…落語仲間の北さんとご一緒に夕食。

 

木戸孝允こと桂小五郎のカミサン幾松がやっていた店の跡地とか…??

 

 北さん、お勧めのお店…親父ギャグの「おトイレ」

 お店の面白看板

 

 25滋賀県

 初めては…平27年10月に近江家八景さんに呼んで頂いた「東近江寄席」…その後毎年の様に呼んで頂いております。

 平成31年3月31日 八日市

 またまた近江家八景さんに呼んで頂きました。

 崖の上の…??

 

 踏切

 

 雰囲気のある建物

 

 病院でしょうか?

 

 

 素敵な古家

 

 寄席の会場の煉瓦煙突

 

 妖艶な狸さん

 

 可愛い信楽焼の狸さん

 

 平成30年10月21日 八日市

 とうとう新八日市駅も修理されるようです。

 

 未だに駅員さんがパンチを入れてくれます。

 

 平成29年10月9日 八日市

 近江家八景さんに呼んで頂いて…口演前に八日市を少しだけ徘徊。

 何回見ても素敵な…新八日市駅

 

 

  

 新八日市駅前の商店

 

 反対側のお店

 

 昔懐かしい煙草屋さん

 八日市の銭湯

 

 廃店?

 

 八日市駅前シャッター通り商店街

 

 平成28年10月12日 彦根

 昨年徘徊し損ねた地域を朝から回りました。

 土に点を打っての「つちかわ」さん

 面白い形の蔵

 

 

 刃関係のお仕事みたい…

 

 

 

 

 ローカル新聞社

 

 オシャレ?な洋館

 

 凹な家

 

 何かの工場

 

 左官屋さんが作った看板でしょうか?

 

 卯建(うだつ)と格子と…

 

 綺麗な長屋

 

 素敵な長屋

 

 彦根城の入り口

 

 石田三成のワンカップ

 

 平成28年10月11日 鳥居宿・彦根

 彦根在住の北さんにいろいろ案内して頂きました。午前中に行った関ヶ原は「岐阜県」で。

 ここは江戸時代の風情が残る鳥居宿

 

 

 カーブが素敵


 円柱ポストのある風景

 

 屋根が凄い

 

 土壁が凄い

 

 路上観察学では「ヒロシマ」

 

 蔦屋敷のレストラン

 

 名物のハンバーグ

 佐和山城跡への道…なめてかかったらキツいこと…。

 

 来てみたかった佐和山城跡

 

 佐和山城跡から彦根城と琵琶湖を…

 

 石田三成像

 

 きっと由緒あるお寺

 

 凄い階段

 

 迫力の仏像

 

 五百羅漢

 平成28年10月10日 新八日市駅

 去年のインパクトが強すぎて…また来ちゃいました。

 

 去年のマクラで「棺桶を横にしたようなトイレ」と名付けたトイレ

 

 平成27年10月14日 瀬田の唐橋

 初滋賀県の帰りに、どうしても南京玉すだれに出てくる「瀬田の唐橋」に行ってみました。

 橋へ行く途中に見つけた表札…何と読むのでしょうね?

 

 これが瀬田の唐橋です。擬宝珠が有名。

 

 橋のたもとのお社

 

 なかなか全景が撮れなくて…

 

  平成27年10月13日 近江と彦根

近江駅近くにある「はちまんチャペル通り」

 

 

 彦根駅前 井伊直政の銅像

 

 彦根城に足を踏み入れると…こんな看板が。

 

 綺麗な堀と石垣。

 

 私の園?

 

 ここが楽々園です

 

 綺麗な石垣ですね。

 

 本当に歩きにくい階段でした。

 

 彦根城…綺麗ですねぇ…。

 

 行き止まり階段

 

 こんな建物もお城の脇に有りました。

 

 新旧の建物が並んでおりますよ。

 

 廃墟…大好き

 

 

 初琵琶湖…でかい。

 

 本物だと思いました…

 

 金沢でも高岡でも城下町にはこんな社が辻辻に有りましたね。

 

 古い城下町はこうじゃなくっちゃ。

 

 江戸時代の足軽屋敷が残っております。

 

 

 江戸時代の足軽屋敷に住んでいる方がいるのですね。

 

 これは手を加えちゃった足軽屋敷街の見張り小屋

 

 蔵に室外ファンが微妙に似合っていたりして…

 

 江戸時代の塀が残っているのですね。

 

 年期の入った家が多いのですね。

 

 大好物の古家 

 

 看板が出ているのですが…何屋さんなのでしょう…入るには、なかなかの勇気が

 

 平成27年10月12日 八日市

 兎に角度肝を抜かれた「新八日市駅」…「新」って言うから新しいと思って下り立ったのですけどね。

 

 ホームのベンチ

 

 駅前からの様子…

 

 議員さんの幟らしいですが…この地には多い名字なのでしょうね。ピッタリすぎて…。

 

 八日市の道しるべ

 

24三重県

 初めては…昭和48年の職場の研修旅行で伊勢神宮へ…。

 その後は、平28年5月29日にカミサンとツアーで伊勢神宮へ。

 

 伊勢神宮の鳥居

 

 伊勢志摩サミットの時に植えられた記念植樹

 

 伊勢神宮の内宮



 みんなが撫でるのでツルツルの擬宝珠 

 

 おかげ横丁の建物が結構でした。   

 

 

 

 乗合自動車という名称がよろしいですね。

 

 駐在所の跡の様ですが…

 

23愛知県

 初めては…子供の頃叔母の所へ遊びに行ったのだと思うのですが…。

 昭和44年には友人と友人の姉夫婦宅へ…翌年にはヒッチハイクで押しかける…。

 その後全く行っていないので…一番長く行っていない県だと思うのです。

 下のセントレア以外の画像が無かったので…令和5年9月12日、能登川の落語会の翌々日名古屋に行って一日中徘徊致しました。山ほど写真を撮りましたが、ここには名古屋城を載せます。その他の画像はブログをご覧下さい。

 

 

平成28年5月29日日三重・和歌山の旅に行く途中、名古屋空港(セントレア)に下り立っていて写真を撮っておりました。

 

 

22静岡県 R3012更新

 初めては…中学2年の修学旅行。
 続いては、職場の研修旅行…平成25年に天城越隧道へ…平成26年には熱海の路地歩きも…。

 

 26年3月25日熱海の坂階段廃墟

 太平洋から昇る朝日が見られるかなと思って熱海に一泊…地形上見られませんでしたが、大好きな廃墟や坂や階段に巡り会えました…坂・階段のコーナーにも同写真があるカモですが…。

 

 熱海の夜明け…。

 

 海辺の廃墟…トーチカみたい…。

 たまりません!

 大好物の景色

 

 廃墟と階段

 

 坂とお社

 熱海のY字路

 

 廃屋と階段の絶妙なコラボ

 

 素敵なV字階段

 

 熱海駅の長いホームの端っこにあるトイレ…間に合わないかも…。

 

 25年11月27日天城越え

 

 

 

 


  

 

 

 

 道端の古いお社

 

 常連の滝へ降りる階段…ムチャクチャ急なのですよ。

 

 あの浄蓮の滝ですよ…良かったですね。

 

 浄蓮の滝を後に…凄い階段を上って行くのですよ…

 

 わさび棚

 

21岐阜県

 初めては…昭和46年の高校2年時のヒッチハイク後の旅行で宿泊した中津川駅。          翌年は第3回中津川フォークジャンボリー、その後、昭和62年頃の職員旅行で飛騨高山へ。       平成28年10月11日北さんの案内で初関ヶ原へ。

 

 関ヶ原の博物館の前の建物

 

 全部回るには一日がかりでしょうね。

 

 顔出し看板

 古戦場跡の碑

 

 石田三成の陣跡へ向かう階段

   

 石田三成の陣跡

 

石田三成が布陣した山から望む関ヶ原…右側の山に裏切り者の小早川秀秋が布陣していたのですね。

 この後一番好きな戦国武将である大谷吉継の碑へ行こうと思ったのですが、車では大変様なので断念しました。

 

20長野県 21205更新

 初めては…昭和46年の高校3年時のヒッチハイクの旅で白馬学生村へ。
 その後は、昭和52年の新婚旅行…昭和63年の安塚時代の毎年の家族旅行…などなど…最新は平成27年11月の小布施北斎旅行。

 小布施にある北斎が描いた天井絵や山車の絵を見たさに行ってきました。

 初めて乗った北陸新幹線。

 長野駅…すっかり新しくなっておりました。

 

 小布施行きの電車 新しくて…ちょっとねぇ

 小布施駅

 

 小布施駅ホームの踏切…のどか


 お目当ての北斎館…90歳近い年齢であれだけの絵を描くとは…凄いの一言。

 

 何処にでも古家は有る

 

 「東北弁あるある」で「おちる方がしんでからお乗り下さい」ってのが有って…つい。

 

19山梨県 

 初めて行ったのは、昭和58年頃の研修旅行。その後は平成9年の研修旅行…そして平成23年11月のカミサンとのバスの旅。

 バス旅行一番の思いでは…このつるし柿…本当に綺麗でした。

 

 真珠屋さんで売り物にならないクズ真珠を触らせてくれるコーナー! 

 

 忍野八海の神秘的な池…写真ではわかりにくいですけど、底まで見えるのですな。

 

 夕暮れの富士山

 

18福井県 R5.3.16更新

 初めては平成2年頃の家族旅行…その後平成15年頃夫婦旅行で行ったり、平成17年には福井に転勤で行っていた三流亭軽団児さんこと北さんに呼んで頂いたりと3回行っているのですが…デジタルの記録が無いのです。令和5年3月16日に写真の整理をしていてフィルムで撮った写真を発見。スキャンして載せます。平成15年の夫婦旅行です。東尋坊だけしか撮影しておりませんでした。

 

 

17石川県  21019更新

 初めて行ったのは平成15年頃、カミサンと…兼六園・金沢城・東町茶屋街などを散策。

 その後、平成29年6月9日に口演を依頼され、前日と当日に金沢観光を…城の周囲は古い町並みが残っているし、茶屋街も主計町と西町を徘徊…楽しい街。翌日駅の反対側に回れば広い道路と近代的な建物が…素晴らしい…新潟なんか足下にも及びませんな。

 素敵な建物や風景が多すぎて相当に減らしました。

◎平成2年6月8日~9日

 

 金沢駅…新潟駅となんと違うことか…。

 

 ホテル近くの路地で…堪らないですね…この感し。 


 利家と松がお祀りされております…素敵なステンドグラス。

 

 雰囲気のあるお店

 

 場末?の飲み屋街

 

 裏通りの古い家

 

 大好物の古い家

 

 素敵な見越しの松

 

 煉瓦のビル

 

 素敵なビル

 

 ゆるい無名坂 

 

 川沿いの素敵な「主計茶屋街」

 

 

 裏路地へ…

 

 裏通りに有る素敵な坂。明るく写ってますけど「暗がり坂」…本当は薄暗いのです。 

 

 「暗がり坂」のお隣の…素敵な「あかり坂」

 

 

 

 裏道が面白い

 

 たばこが吸える「禁煙室」…

 

 宿へ帰ろうと…何気なく曲がった路地の先に…古い医院を発見…金沢市の文化財らしい。

 横溝正史か江戸川乱歩の世界。

 

 隣は住宅?

 

 そこを曲がっても医院…これだから徘徊はやめられない。

 

 

 裏側も素敵…配管外れてるし…

 

 

 古いアパートが素敵

 

 夕焼けの犀川 

 

 

 

9日の朝…犀川河岸の「はまぐり坂」素敵な坂でした。

 

 

 有名な割烹旅館…坂沿いの正面から見ると木造3階建て…楽栗さんのお父上の実家だそうで…ビックリ。


 河岸から見ると…4階建て…一部5階かも…。 

 

 犀川河岸の純粋階段

 

 犀川から西町茶屋街へ向かう「瓶割坂」

 朝の西町茶屋街…東町よりも作られ感が強くて…綺麗すぎますね。

 お城の堀から引いている用水路…素敵ですね。

 一般住宅も素敵

 

素敵な窓の昭和のガラス

 

 西町茶屋街脇の神社

 

 西町茶屋街の裏路地…一般住宅も素敵

 

 寺町の路地

 

 犀川河岸のすてきな階段

 

 別の階段

 

 厳禁看板

 

 これぞトマソン…ヒロシマ

 

 宿泊したアパホテルに有った素晴らしい本…当時話題になっておりました。

 

 ♫君と出会った香林坊の~♪ 香林坊のシンボル

 

 道の脇の用水路が欧州を思わせますね。


 金沢駅の反対側…海側には近代的な都市が…素晴らしかったなぁ…。

 

 

16富山県  20903更新

 初めて行ったのは…平成2年頃、安塚に居た頃の家族ドライブ旅行…。

 その後はカミサンと、黒部トロッコに乗りに行ったり、黒四ダムに行ったり…落語口演も。

 高岡市がとても良かった。

  令和元年にはSさんのお誘いで、夢人さん夫婦・YOKOTAさんと「おわら風の盆」も行きました。

○黒四ダムツアー(H27.8.25~26))…黒四ダムに行きたくて個人では大変なのでバスツアーで

 黒部のトロッコ…二回目だった…初回の写真はフィルムかな…。

 

 トロッコ電車と真っ赤な鉄橋のコラボ

 

 有名な猿の釣り橋…

 

 トロッコから…欧州のお城みたい

 

 電車が…鉄っちゃんじゃないので、詳しくは分かりません(宇奈月駅)。

 

 凄い看板…警備隊があるのですね。

 

 どって事ない看板ですけどね…私の本名がね…私は安全なんだけどね…

 

 ロープ-ウェイ…兎に角、バスだのなんだのに沢山乗り換えます。

 

 ケーブルカー

 高所恐怖症でも覗いちゃいました。

 来て良かった~

 

 業績には犠牲と艱難辛苦が…

 

◎富山市(H28.3.30) 前日に落語に呼んで頂き、翌日は夕方まで観光で徘徊…。 

 富山と言えば…薬売り…駅前に銅像があります。お土産は紙風船…これは出雲崎産。

 

 

 どうしたんですか二の宮さん…苔なのか?


 
 
ノーベル賞受賞者が…住んでいたとか…勤務していたとか…そんなプチ自慢  

 

 素敵なサービスですね…雨の日になると傘を入れるのかな?

 

 凄い研究をしているのでしょうね…

 

 安っぽい感じ…の富山城…

 

 満開だったらすごかったでしょうね…遊覧船…狭い!! 短い!!

 

 路面電車

 

 一老…深いネーミングなのでしょうか?。

 

 舐めきった様な石像

 

 路上観察学的建物

 

 観光の目玉?…展望台ですけど…何もありません…タダだしね。

 

 岩瀬の地を徘徊

 

 海運で栄えたのでしょうね。

 

 豪商のお屋敷

 

 銀行も無理矢理町並みに合わせて…

 

 この工場が一番素敵でした…正直…。

 

 昭和のレトロモノが沢山

 

 昔の駅舎を保存して使ってました。


 絵が可愛いのですよ。

 

◎高岡市(H28.11.6-7) 氷見市に落語に呼んで頂いて、その日の午後から翌日まで高岡市を徘徊しました…本当に素晴らしい街で…お見せしたい写真を選んだら100枚以上になっちゃって…涙を飲んで少しだけ…

 高岡市最大の有名人…藤子・F・不二雄さんの博物館です。

 

 こんな看板…好きですね。

 

 とまり木にとまってみたいですね…。 

 

 高岡市は、市を揚げて昔の町並み商店の保存をやっているのですね…だから、町並みを歩いているだけで飽きません…その裏の路地も面白いのですよ。また行きたい街ですね。

 

 トタンの錆がたまりませんな…。

 

 ガラス戸がねぇ…素敵なのですよ。

 

 これも大好物の△の家…

 

 路面電車…

 

 石畳が素敵な町並み

 

 

 路上観察学的建物…

 

 これをじっくり読む子は悪くなりませんね…。

 

 映画のセットみたい…

 

 レンガに夕日の当たった色…

 

 大好物の蔦屋敷

 

 中国風?…

 

 夜のお店も…そっちの方じゃないですけどね

 

 有名な高岡大仏…ライトアップが素敵…朝見たらナポレオンズのボナ植木さんにソックリでした。

 

 

 一口で食べちゃダメなんです…二口で食べて下さい…??

  

 兎に角素敵な建物ばっかりで…並べます…こんなもんじゃ無いのですけどね。

 

 

 

 

 たまりませんな…Y字路…大好物

 

 観光用に作られた街の裏にも素敵な建物が…

 

 素敵な窓ガラス

 

 この旅の最高の発見…素敵な廃屋…3枚も載せちゃった。

 

 

 この家に出会えて本当に良かった~…もう取りコワされて無いかもしれないものね。

 

 

◎おわら風の盆(R10901~2) こちらも沢山写真があるんですけどね…多すぎるので…涙を飲んで一寸だけ

 まずは、八尾の素敵な建物達を…

 

 

 

 

 唯一の階段の写真…乃木大将も歩いてんだね…

 

 唯一の坂の写真…「ごうどうの坂」

 

 ステージ上での各連の踊り

 

 すげ傘から覗くお顔が素敵

 

 骨を踏んで分けちゃうんだ…

 

 日本家屋のステンドグラス

 

 これぞ風の盆

 

 

 翌日…富山城址公園へ…富山市やる~

 

 富山城址の御触書

 

 有名なガラス館へ…

 ガラスの犬

 

 ガラスの美術品

 

 

 

 ぶっちゃダメ!

 

 映画の舞台になったのだそうです…映画は見ましたけどね…。

 

15 新潟

 昭和29年2月に生まれてずっと県内で暮らしております。新潟市内の坂も路地も良いのですけど…県内で一番感動した場所が…佐渡市「北沢浮遊選鉱場」なのでこの1枚を。

 

14 神奈川

 初めては、昭和42年の中学の修学旅行…。

 その後は、横浜・鎌倉…数知れず…「坂」などに載せてます。

 

13 東京

 初めては、昭和36年2月に家族で行きました。

 SLの夜行で帰って来たのですが…上野の電光掲示ニュースで赤木圭一郎が事故死したと出ていたのを鮮明に覚えております。

  その後は…中学の修学旅行…後は数知れず。

  代表写真は…日比谷のゴジラを…他の写真は「坂」などに山ほど。



12千葉県 20806更新 

 初めての千葉は、昭和56年に当時千葉に住んでいた友人宅への宿泊。 

 更に昭和58年頃の研修旅行…鴨川シーワルドに行った記憶が有ります。

 その後は、TDLや牧場などへ家族で行ったり…平成26年から6年連続で木更津へ呼んで頂いておりますので…木更津を中心に。

 江戸時代から木更津は港町として栄えましたが、そこは木更津駅西口から港までの間です。東側には古墳も有り、日本武尊の頃から栄えたようです。しかし、残念ながら時代の流れでしょうか…すっかり寂れております。

 駅を背にして左側に飲み屋が少し…ボーリング場なども有って賑やかだった時代もあるようですが、毎年どんどん無くなっております。

 右側は元の官庁街や商店街だったのですが…廃店が多く、淋しい状況になっています…しかし、廃屋フェチの私には大好物が多くて楽しめました。 

 東側は、アウトレットも出来、新興住宅街が開けております。高低差も凄いので、初めて行った年は坂道徘徊もしましたが…新しい建物が多いのでイマイチです。

 木更津は、歌舞伎でも有名な…切られ与三郎の出身地です。

 

 切られ与三郎の墓

 

 いじけた顔をしているので「いじけ観音」と名付けてみました。木更津駅東口に有ります。

 

 路地…

 

 廃蔵

 

 木更津で一番有名な…証誠寺の狸囃子の証誠寺です…もう誰も観光には来ないようですけどね…。

 

 証誠寺境内の狸の碑

 

 昔の看板

 

 廃ビル…

 

 廃屋

 

 「幽霊柳」と名付けましたが…もう有りません…。

 

 廃屋


 古工場?…アパート?…既に有りません。

 

 

 古家…もう有りません。

 

 木更津の数少ない?名所の太田山公園内に有った、日本武尊と乙橘姫の像…博物館も良かったですよ。

 

 公園の中の階段

 

 木更津高専の脇にある「怨念坂」…運動部の人達が付けた名前らしい…いや~キツかった。

 

 

 階段も凄いのですよ…

 

 駅の東側は高低差が凄いのですね…無名の坂

 

 駐車場の車止め…可愛い犬たち

 

 蔦ビル

 

 素敵な古店

 

 木更津キャッツアイの頃は流行ったのでしょうけどね…今は…有りません…。

 

 駅西口の左側の飲み屋街の路地…

 

 

 与三郎通り商店街…お店はね…ほとんど有りません…

 

 蔦屋敷

 

 木更津警察署発祥の地

 

 軍用兎の碑…兎…なに??


 切られ与三のお友達…こうもり安のお墓…実在の人物だったらしい…。

  

 

 栄えていた頃の建物…此の辺が官庁街だったらしい…

 

 木更津港が賑わっていた頃から有ったお店らしい…前の通りがメインストリートだったのですね

 

 「ジュエリー」じゃないんだ…「じゅうりー」なんだ…

 

 元は何??

 

 右新しい…左旧い…眼科医院

 

 元は何だったのでしょう?

 

 蔦の家…

 

 廃墟??

 

 お休みなのか…辞めたのか…床屋さん

 

 NHKの72時間で取り上げられた弁当屋さん

 

 廃店

 

 廃自転車屋

 

 廃店

 

 証誠寺のマンホール

 

 木更津駅西口にいる狸さん…普通は何も着ていないのだけど、この日はお祭りなのかハッピを着てました。

 

 駅西口を背にして右側へ…先回廻らなかった所を徘徊…。

 蔦が髪の毛に…見えないか…

 

 「ひたちや」…穴だけ

 

 素敵なお店

 

 古い病院跡

 

 パン屋さんの古看板

 

 店の名前は「文明軒」…味が有りますね…閉店かな?

 

 車が邪魔だけど…素敵な古店  

 

 閉めちゃった銭湯…

 

 古い店

 

 古い蔵

 

 上って見たかった木更津港の橋…高くて怖いし…風が強かったし…時間が無かったし…

 

 木更津駅西口に有る総合ビル スパークルシティ…初めて来たときは木更津キャッツアイみたいな連中が一杯いると思って入らなかったけど…入ってみたらほぼ空きビルで…高齢者のたまり場でした。

 

 2階はガラガラ…

 

 でも、ヒーローもいました。

 

 上のスパークルアクアは木更津市役所のなんでもやる課の課長さんでした。

 

 唯一賑わっていた1階の100均が…令和元年に閉店しちゃいました…もう来ることは無いと思いますけど。



11埼玉県

 初めては…記憶に無いが、昭和56年頃に職場の研修関係で行っていると思うけど…。
 平成17年頃に長女が埼玉に就職し、そのまま埼玉で結婚したので…毎年何回も行っておりますよ。

 写真は、平成17年8月19日、孫と川越に遊びに行った時のモノ。

 カミサンと娘と孫と別行動で…まず行ったのが、喜多院。春日局の部屋を見たり…写真は五百羅漢

 

 川越のシンボル「時の鐘」

 

 途中で見つけたゴミ屋敷

 

 美味しい古家。


 

 蔵通り…

 

 

 蔵は無くてもこんな家も好きです。


 


 

 豪華な建物ですね…田中屋と読めますね。


 大正通…大正時代の建物が残っているのですね。

 

 元銀行でしょうね。

 

10群馬県 20722更新

 初めては…高校3年(昭和46年)夏に軽井沢からの帰途に高崎駅に下りた時。その後は群馬落語会との交流も有ったり、仕事で寄ったり。夫婦での最初は、平成29年6月27日。カミサンが「こんにゃくパーク」に行きたいと言い出したのが最初。その後は、「吹割の滝」観光も。

 日本のナイアガラ…「吹割の滝」…いや~結構でした。

 

 

 

 

 

 

 川上にはお堂も有ります

 

 熊も出ます

 

 崖の上から見ると…

 

 秋も素敵でした。

     

 

 こんにゃくパーク…2回行きましたね。

 

 目当ては無料バイキング…タダで食べれば買い物をしちゃうよね~。  

 

 

  

 お客に営業活動をさせようとは…なかなかやるのぉ…。

 

 富岡製糸場近くの面白い建物。

 

 「こんにゃくパーク」だけでは淋しいので…近所に有った世界遺産「富岡製糸場」へ…まあ、空いていたこと…2度行く所じゃないものねぇ。

 

 大分痛んでおります。

 

 何処にでも有りますな…。

 

 富岡製糸場内の建物…寮だったかな…。

 

 窓の飾りが…新しいみたいですけどね…

 

 何処にでも古家は有る!

 

 緑の屋根と隣の倉のコラボが気に入りました。

  

 大好きな古いお店も…

 

 銀座通りですよ…凄い凄い

 

 

 富岡製糸場近くを徘徊していて大好物の廃屋に巡り会いました。

 

 ポンプの井戸も…

 

 美味しい美味しい… 

 

 

 古い洗濯機も素敵。

 

9栃木県 R020701更新

 20歳代で職員旅行などで行っておりますが…画像が残っているのは今のところH18.7.1だけ。その後バスツアーで足利のフラワーパークに行って素晴らしい藤を見てきたのですが…画像が行方不明です。

 H18.7.1は、鹿沼で落語会があり、翌日、艶笑夫婦・夢人夫婦・ヨコタ・楽々夫婦・丹馬・栄歌さんたちと日光東照宮に行きまして…その時に撮影した…ベタな彫刻2枚…スミマセン。

 三猿

 

 眠り猫

 

8茨城県

 しっかり茨城の地!と思って行ったのは、H29.7.11、カミサンと観光名所「袋田の滝」に行きました。水量が少なくてイマイチでした。それよりも昼食の豆腐料理が素晴らしく…その後も豆腐食べるだけのために行っております。

 R2.1.14 埼玉の娘の家からの帰りに遠回りして豆腐屋へ…

 

 

 R01.6.11 ただただ、豆腐を食べに行った豆腐屋さん…この後福島経由で帰りました。

 サービスのお豆腐!

 

 トイレで…



 

 H29.7.11 豆腐屋さん

 サービスのお豆腐…食べ放題温かくて美味しい!!

 

 

 やや少ない…年々水が少なくなっているそうです。

 

 トンネルから…

 

 袋田の滝近くの吊り橋

 

 自動ドアだと思ってぶつかるのでしょうね…。袋田の滝の土産物屋さん。

 

 帰りのドライブインの燕の巣



7福島県

 隣県の福島県は、昔は新潟市内の小学生が修学旅行に行く県で、私も6年生の時に一泊で会津若松の鶴ヶ城と飯盛山へ行っております。これが最初ですね。その後は通過が多いし、県境のお寺に落語で何回も呼んで頂いておりますし、中家すゞめさん達にも呼んで頂いております。

 

 R01.6.11 茨城の豆腐を食べに行った帰りに寄った観光地「塔のへつり」…面白かった。

 

 





 吊り橋の先の階段


 

 石仏群


 

 良い階段

 

 良い雰囲気の駅

 

 H27.5.6 カミサンとカレーヤキソバを食べに行ったお店…この後に引っ越したそうです。 

 

 

 

 H27.3.20 いさんさんに呼んで頂いた伊達市で会った神社の素敵な塀

 

 よく「楽々亭さん」と呼ばれますね。 

 

 

 H26.6.21 すゞめさんにお声を掛けて頂いてカミサンと福島市に行って見つけた雰囲気のあるお店

 

 

 会場に有った「ふくしま弁」の自販機

 

 H21.5.2カミサンと行った福島の諸橋美術館…ダリの絵などが常設しているのですな…ここが第一目的地 

 

 美術館から望む磐梯山

 

 会津武家屋敷

 

 会津出身の西郷四郎こと姿三四郎の「山嵐の像」…正直足を跳ね上げていないのはおかしいのですけどね。 

 

 坂本龍馬を斬ったと言われている佐々木只三郎の墓

 

6山形県 R20626更新

 北の隣の県なのですが…秋田と同じでドライブ旅行が最初…次は30歳代に、全国講習で一緒だった方のお宅へお邪魔して佐藤錦取り放題という夢の様な一日を子供達と過ごしました…最近は平成28年7月15日クラゲで有名な「加茂水族館」に夫婦で行ってきました。 

 幻想的なクラゲの水槽…。

 

 

 庄内藩のお殿様は釣りを健康に良いと奨励していたが、悪天候にも関わらず大波に飲まれた者がいるので今後は気を付けるように…ってお達しが有ったそうです。理屈の通じない釣り馬鹿には無理無理。いつの時代にもアホはおりますよ。

 

 ひょんな所で、間寛平さんを発見…若い頃の堺正章さんかも?

 

5秋田県 

 20歳代に職員旅行のドライブで通過したのが最初で、次が、平成25年2月7日(私の59歳の誕生日)。企業さんの安全大会で、企業さんの方々と朝一の電車で秋田駅に着き、駅で昼食…その後企業の営業所を回って、ホテルの会場で口演…そのまま宴席。翌朝ホテルで朝食を摂って…速攻秋田駅から電車で帰宅…観光地は一切無し。

 写真も秋田駅と…

 

 駅の中のSL…。

 

4宮城県 20616更新

 初めて行ったのは45年位前の職員旅行。

 最近は、平成25年から、震災で被災した某お寺に8月の13日お邪魔して落語をやっておりますよ。ま、自分の家族の新盆を除いて、H25・27~30の4回行っております。

 カミサンと、8月12日に先乗りして、アウトレットや青葉城・宮島・石ノ森章太郎記念館などの観光をして、夜牛タンを食べて、翌日の帰り道にお寺に寄って…という形を取っております。

 その他R1年10月は防犯のお仕事で全く何処にも寄らずに日帰り…コロナのお陰でR2年はお寺もお休みでしょうが、一日も早く再開できると嬉しいですけどね。

 カミサンと初めて行った時の青葉城…この周辺は坂の宝庫なんだけど…カミサンと二人で、更に車だし…致し方無し。

 

 

 

 折角行った「松島」は雨…残念 

 

 

 石巻の「石ノ森章太郎記念館」

 

 ときわ荘の模型…部屋の中の週刊誌まで…イヤ細かい…。

 

 お気に入りの「左武と市」

  

 一番好きな「さんだらぼっち」

 

 カミサンの初恋の人…島村ジョー

 

 記念館内の漫画家さんの色紙

 石ノ森章太郎氏の手…握手が出来ます…思ったよりも小さかった。

 お寺の近所の被災家屋が二棟…モニュメントとして残しておく…と聞いていましたが…どちらも撤去されました。

 

 

 

 23・3・11…赤矢印まで津波が来ました。

 

 津波が来た高さ…

 

 3・11直後のお寺の状況…。

 

 お寺の周辺の写真…この中でお寺以外は全て無くなってしまいました。

 

 お寺と海の間には嘘みたいに長い堤防が有ります…そして、その先の海までは何も無い砂浜が広がっています。もう昔は戻って来ないのですね。

 

 

3岩手県 20612更新

 平成29年9月1日に、JR乗り放題4日間の旅の一日を使って初岩手へ。青森も乗り放題の一日利用…東北地方で二つ残っていた未踏の地である、青森と岩手に行ってみたのです。

 花巻にも興味は有ったのですが、時間も無くって盛岡市街へ。

 

 東北新幹線を降りると、迎えてくれるのは名物の南部鉄瓶…何杯お茶が飲めるのだろう。

 

 素敵な盛岡駅…新潟駅は…さっぱり…。

 

 北上川に掛かる橋…♪北上川原の~ と歌ってしまう。

 

 岩木山…雲が残念

 

 盛岡城跡…残念ながら石垣だけ…。

 

 

 階段はこの写真だけ…。

 

 本当に烏帽子に見える烏帽子岩は少ないですけど…見えますね。

 

 東京駅と同じ設計者の銀行…最大の名所の様です。

 

 煉瓦の建物が僅かに残っています。

 

 煉瓦のお店。

 

 古いお店。

 

 観光用に作られた街道の町並み…「盛岡町屋」…作りすぎはねぇ…。

 

 みんなが使っていた共同水場「大慈清水」…でもね…綺麗すぎ…。

 

 この自然の古さ。

 

 古い看板と古い建物…これが好き。

 

 新しさがプンプンでねぇ…。

 

 古い家も…そのまんまが良いですね。

 

 作られたお店より…こっちの方が大好きなのです。

 

 ちょっと綺麗すぎますよね。

 

 壁の白さが結構ですけどね。

 古さが良いですねぇ

 

 最高の窓ガラス…大好物ですね。

 

 重厚な銀行

 

 昔ながらのお店

 

 消防の火の見櫓が名所だそうです。

 

 標語がね…叱咤激励されているような気が…「けれどけれどで 何もしない」私にとってはね。

 

 愛想の無い倉…良いな。

 

 こういう昔ながらの商店が良いのですね。

 

 こんな歴史のある看板が嬉しい。

 

 雰囲気のある古本屋

 

 中津川に掛かる「かみのはし」…橋の擬宝珠が有名だそうです。

 

 こんな土蔵がもっと有ると面白いのですけどね。

 

 最後の方に美味しい建物が少し有りましたが、開発されすぎていて面白みに欠けましたね。坂も階段も路地も…もっと時間が有れば回れたかも知れませんがねぇ…。残念でした。

 

2青森県 20609更新

 平成30年6月30日に、弘前市を中心というか、ほぼ弘前城を中心に徘徊しました。坂は有りません…階段は…弘前城の中だけです。

 東北新幹線の新青森駅で出迎えてくれたねぶた 

 

 同じくこけしの人形…ちょっと不気味。 



 弘前駅内のミニ電車

 

 城へ向かう途中に有った「百石町展示館」

 

 展示館脇の赤レンガ塀 


 弘前城追手門…葉桜でしたが…桜が満開のころは凄いでしょうね。

 

 

 弘前城…曳家をしてここに来ておりますが、本当は堀の方に有ります。

 

 唯一の階段の写真…旧いや急です。

 

 弘前城の向かいに「弘前観光館」と言う施設が有り…たか丸くんが出迎えてくれます。施設の中にはねぶたの人形が沢山有りましたが…載せません。

 

 弘前観光館の裏手に、明治大正時代に弘前に有った洋館が移築されたり、ミニュチュアが有ったり、素敵な空間がありました…素敵でした。


 

 

 

 ここからミニチュアの洋館を沢山…

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 本物の青森銀行記念館

 

 素敵な古ビル

 

 弘前教会

 

 老舗旅館…リニューアルが残念

 

 弘前カトリック教会



 

です。「徒橋」「徒町」と言う名前にそれが現れております。

 

 大好きな古家

 

 

 大好きな廃店

 

 止まれの足跡が微妙な位置に…

 

 弘前の古い家を…少々

 

 

 弘前の看板…情けを張ると言う事なのでしょうか? 「浄玻璃の鏡」と言うのはありますけど。

 弘前ではポストにリンゴが乗ってました。

 

 帰りは縄文人が見送ってくれました。

 

1 北海道

  初めて行ったのは、平成9年7月の警察大学の卒業旅行。

  生まれて初めての飛行機…もの凄い二日酔いでそっちの方が地獄でしたけど…。

  同室の北海道警の方の道案内での旅。ホテルの手配から全てやって貰って最高でした…主に道東。

  知床・阿寒湖・摩周湖・オシンコシンの滝などなど…。

  その後は、カミサンと行ったり、道警の方を訪問したり…カミサンの流氷旅行で三年連続で行っ
 たり…ひとり旅で稚内や増毛へ行ったりと…合計8回行ってます。

  最初の頃はデジカメを持っていませんでした。函館の坂や流氷などは「坂」に載せております。何も無いと淋しいので札幌の時計台の写真を一枚載せておきます。