落語日記令和7年

4月16日 笑天寄席その150

 花嵐の大風のお陰で久し振りの一桁。でもこんな時に来て頂けるお客様こそ本当のお客様です。感謝感謝です。今日は 稲荷家勘五郎さんの二回目の高座の予定が体調不良で欠席。開口一番は楽栗さんネタ下ろし「鼓ケ滝」私は4月馬鹿の話から桜の話で笑天寄席8年振りの「長屋の花見」中入り後は蕎亮さんネタ下ろし「手紙無筆」皆さん頑張りますね。私は孫との通学とパワハラの話からルッキズムに行ってこれまた9振りの「猿後家」良く笑って頂きました。

4月12日 中央区

 10年前に呼んで頂いて6回目のお寺様の観桜会。最初の年は満開。今年も満開。蕾の年も有り、散った年も有り面白い。初めての方が数人いたので自己紹介。「あの世」からヘビ小咄。陰陽からお寺にちなんで「転失気」嘘と詐欺の噺から「警察偽造詐欺」を。高嶋ちさ子と総務省の音声で時間切れ。本当に久し振りの「老婆の休日」を…久し振りだったので間違いも…稽古しないから。良く笑って頂きました。

4月09日 天寿園寄席その9

 今回は昭和52年から58年まで我が落語会の会員だった三流亭軽団児こと湖畔亭おおやぶさんが彦根から来てくれました。まずはのっぺさん「手水廻し」本当にこの手の噺は人に合っているのですね。私はおおやぶさんの紹介から酒のマクラを振って3年振りの「替り目」中トリはおおやぶさん「代書屋」古典の基本の形。中入り後は夢人さんのマジック。リングも紐も見事。お菓子配りがフィナーレで無い新しい形でした。主任は艶笑さん「お見立て」お客様にも満足頂けたのでは。

3月23日 三条市

 老人クさんからのご依頼。自己紹介・小咄・「鶴」…詐欺の歴史。スマホが鳴ったので「大丈夫は禁句」…SMS詐欺・総務省音声から警察偽造のオレオレ。SNS投資詐欺・ロマンス詐欺で時間切れ「時そば」チョット茶話会。良く笑って頂きました。

3月22日 ほのぼの寄席その246

 春の珍事か…25人のお客様にスタッフ一同ビックリ。急遽椅子を増やしたりして大騒ぎ。艶笑さんのお孫さんも初めてジイジの落語を見に来ました。夢眠さんの生徒さんも弟を連れて参加。感謝感謝です。まずは山田夢遊さんのマジック。飄々とさりげなく難しいマジックをこなします。落語は暫く仕事の都合でお休みになる夢眠さん「時そば」のっぺさん「手水廻し」私は落語のスター達紹介からほのぼの寄席16年振りの「金明竹」いやはや言い立てのところで何回とちったか…情けないことに舌が回らない。艶笑さんは十八番「初天神」オマケの南玉が糸切れで途中断念で残念でした。

3月20日 西蒲区

 地域コミュ協さんから。夢人さんとご一緒。まずは夢人さんのマジック。「30分だよ」と言っているのに5分以上オーバー。更には出囃子が出ない。勝手に上がって行って自己紹介、笑いと健康から子供のマクラ無しで「初天神」直ぐに「鶴」から詐欺の歴史。架空請求とSMS詐欺。総務省音声と警察オレオレで時間切れ「時そば」良く笑って頂きました。

3月19日 笑天寄席その149

 まずは蕎亮さん「お見立て」・楽栗さん「肝潰し」・粋狂さん「死ぬなら今」…私は目眩の噺から旅の噺をして「宿屋の仇討ち」を良く笑って頂きました。

3月15日 中央区

 17年振り2回目の自治会さん。自己紹介・小咄・鶴から昨年の詐欺の増加傾向と詐欺の歴史と新聞の「オレオレ詐欺」警察偽造・総務省音声・「大丈夫は禁句」から「架空料金詐欺」・「サポート詐欺」5分延ばして貰って「SNS投資詐欺・ロマンス詐欺やって「時そば」を。良く笑って頂きました。

3月05日 江南区

 社会団体さんからのご依頼で詐欺話。1時間半なのでゆっくり…自己紹介・座布団噺・笑いと健康・小咄・短い歌・「鶴」から詐欺の歴史。SMS詐欺・警察オレオレ詐欺・大丈夫は禁句…久し振りに「震える手」・SNS投資・ロマンス詐欺で時間一杯・久し振りに「壺算」を。良く笑って頂きました。

3月04日 南魚沼市

 社会団体さんからのご依頼で詐欺話。自己紹介と座布団噺・H6年から3年間いた噺から小咄が不発で「短い歌」やって「鶴」から詐欺へ。歴史・大丈夫は禁句・SMS詐欺・警察オレオレ・SNS投資詐欺・ロマンス詐欺の噺で時間切れ「時そば」を。久し振りに南玉袋に財布を入れて用心ってのも入れて…良く笑って頂きました。

3月02日 阿賀野市

 卒配の地。昔のホームグラウンドだった公民館。自己紹介から直ぐに短くした「長屋の花見」ウケはイマイチ…そこから「鶴」やっての詐欺噺。架空請求詐欺からSNS投資詐欺・ロマンス詐欺やって最後に警察偽造のオレオレで時間切れで「時そば」を。良く笑って頂きました。

2月22日 ほのぼの寄席その245

 1月に続いて16人のお客様に感謝感謝です。マジックは夢人さん。落語は夢眠さん「権助魚」蕎亮さん「お面接(昇々作)」楽々掏摸の話を簡単に話して「一文笛(米朝作)」艶笑「みどりの窓口(志の輔作)」

2月19日 笑天寄席その148

 寒気の予報の中ご来場のお客様に感謝感謝です。開口一番は本日が初高座の 稲荷家勘五郎さん「転失気」・続いて 水都家粋狂さん「初音の鼓」・食い付きは三流亭楽栗さん「真田小僧」私は 勘五郎さんの紹介をして質屋の話からネタ下ろし「質屋蔵」ちょいと言い間違いもありましたが何とかなったかな?良く笑って頂きました。

2月16日 南区

 農業団体さん主催の地域の茶の間…女性が8割。40分なので自己紹介・小咄・短い歌で反応が良いので「鶴」から詐欺の種類・架空料金請求詐欺・SMS詐欺・オレオレ警察詐欺・SNS詐欺で時間切れ「時そば」を。良く笑って頂きました。 

2月12日 天寿園寄席その8

 開口一番は蕎亮さん「看板のピン」…プレゼントされた着物と羽織がシックに決まっております。何と言っても楽しく噺しているのが一番。続いて粋狂さんが「死ぬなら今」…悪い癖が出て新しいモノをぶっ込んで…私は言葉の変遷から「くしゃみ講釈」…修羅場でしくじらないはずがしくじって…ああ、しくじったなと思いながら誤魔化しておりました。中入り後は五十周年以来の朝日のぼるさん「腹話術」…きわどい噺も混ぜ込んで。主任は艶笑さん「明烏」久し振りでしたね。良く笑って頂きました。 

2月9日 新発田市

 吹雪の中会場がカーナビに無く、近い番地で選定したのが全く分からず、人に聞いてスマホで向かうも1本道が違って…教えてくれて方の案内が大正解でやっとたどり着きました。この雪の中一桁かと思ったのに20人近いお客様に感謝感謝です。90分なので自己紹介・巳年小咄・笑いと健康からやや固いのでまずは「初天神」続いて親子の情愛から「オレオレ詐欺」から詐欺の歴史…昨年の「警察なりすまし詐欺」の増加・スマホ活用の詐欺・「架空料金」SMS詐欺・災害・交通・鍵掛けから大丈夫は禁句からSNS詐欺話で「白昼の交差点」を…ドンピシャのはずがここで関係者さんのスマホが鳴って廊下へ。戻ってくるまでスマホと大丈夫の話をするも時間が気になって噺に。その分南玉を短くして丁度に。良く笑って頂きました。

1月25日 音羽寄席その26

 柏崎出身で京大落研出身の葵家金太郎さん主催の寄席。毎月1回沢山のゲストを迎えて開催しているそうで世間亭廣加郎さんの後輩。悠悠亭東輔「やかん舐」金太郎「藪入り」ちろり「堪忍袋」小粋「はるの」私は廣加郎さんとの話をして「妾馬」良く笑って頂きました。

1月24日 社会人落語カーニバル

 東京で初の池田優勝者の会。虎や志さんと遊月さんが主催。130人の満員のお客様に感謝感謝。きさ馬「ビーバップアイスクリーム」・虎や志「転宅」・ちろり「初天神」・小粋「鬼斬丸」・豆蔵「ふぐ鍋」・猿之助「遺言」・遊月「ハナコ」・魚折「惚れ薬」。遊若「あたま山」・私は魚折さんの思い出話から「やかん舐め」大トリはゲストのどくさいスイッチ企画さんのコント4題・いや~面白かった。

1月23日 阿賀町

 初めての老人クさん。45分なので自己紹介・ヘビ小咄・鶴やって…SMS詐欺・総務省音声・大丈夫は禁句…災害・事故・泥棒・SNS記事で「時そば」を。良く笑って頂きました。

1月18日 中央区

 住関係団体さんから防犯噺。45分なので自己紹介の後、巳年で「ハブ」「鶴」から「SP謎かけ」やって大丈夫が禁句・用心を合言葉…一昨年SMS詐欺などの架空請求詐欺が多かった…昨年は警察偽装のオレオレ爆上げ。昨日今日の新聞記事からSNS投資詐欺…鍵掛けやって時間切れ「壺算」丸テーブルなので毎回勉強。

1月16日 上越市

 初めての町内会さんの新年会。30分早く出発…長岡IC前で塩巻きの大渋滞。余裕で40分前に到着。自己紹介の途中にガラケーが鳴ってお父さんがコレに出ちゃって…50分なので自己紹介を途中で止めて「大丈夫」の話へ。スタッフがお父さんを会場から出してくれたのでヘビの小咄と正月の小咄をして「鶴」から詐欺へ。昨年11月で7億円…一昨年はSMSの架空、昨年は警察オレオレ、泥棒・交通も交えてSNSで11億との話で時間切れ。演題が「安全落語」なので交通安全で「白昼の交差点」を。良く笑って頂きました。

1月15日 笑天寄席その147

 雪の降る悪天候の中15名様のお客様に感謝感謝です。正月恒例夢人さんのマジックショーから。落語は楽栗さん「かつぎや」…中入りはサインや手拭いやCDを抽選をお年玉で。五円さん「替り目」…私は縁起の話と酒の話から宝くじへ行って笑天寄席では初めて掛ける「宿屋の富」最後は南玉。良く笑って頂きました。

1月09日 新発田

 今年の初高座は4回目の公民館主催市民教養講座。夢人さんとご一緒。雪模様の中11人のお客様に感謝感謝です。まずは私が自己紹介からヘビ噺して笑いヨガに少し触れてお正月にしか出来無い「かつぎや」を。夢人さんのマジックを挟んで、詐欺話を10分してから「初天神」を。良く笑って頂きました。

1月01日 御慶

 昨年古希になり老いをしっかり感じました。

 2月には71歳…後は惰性ですな。

 今年は

 1月に池田の会東京版の「社会人落語カーニバル」が開催され、翌日その流れで「音羽寄席」にもお声かけを頂きました。
 有りがたい事です。 

 毎年恒例の能登川の会は6月に移動し、前夜祭の「伝楽亭」も開催されます。

 ほのぼの寄席・笑天寄席・天寿園寄席は今年も続きます。

 お客様が増えることを願っております。

 昨年5本ネタ下ろしをしましたが…今年はどうなりますことか。

 自作も作りたいとは思うのですが…。

 昨年同様年初は暇です。

 後半どうなるか分かりませんが、ぼちぼちやって行きたいと思っております。 

 あまり夢を持たずにのんびりぼちぼちと行きましょう。